top of page

スピーチコンテストのスタート

naniwazoom2020

The 257th Regular meeting on Feb. 18, 2023




今年も、トーストマスターズのインターナショナルスピーチコンテストがはじまります。スピーチコンテストは、トーストマスターにとって、日頃の練習の成果を競う最高の舞台であり、素晴らしスピーチを聴ける最大のチャンスです。

クラブレベルコンテスト→エリアコンテスト→ディビジョンコンテスト→ディストリクトコンテスト→世界大会へ・・・と続いていきます。


そして、今日の例会では英語スピーチにクラブ代表で参加されるお二人、YさんとKさんがスピーチのお披露目がありました。

Kさんのスピーチは職場での困難をみごと乗り越えたお話でした。人間関係の悩みは誰にでもあることで、エリアコンテストでも彼女のスピーチは多くの人々の共感を呼ぶことでしょう。

一方、Yさんのスピーチは独特の世界観があって、思わず引き込まれてしまいました。彼女のよさが十分引き出されていて圧巻のひとこと。エリアコンテスでも観客を引き付けること間違いなしです。


スピーチの楽しさ、素晴らしさは、わたしのつたない言葉では伝えきれません。


もし、ご興味があれば、なにわトーストマスターズクラブまでご連絡ください。ゲストとしてご見学いただけます。


This year, the Toastmasters International Speech Contest has started. The speech contest is the best stage for Toastmasters to compete and showcase their daily practice results, and it is the greatest opportunity to hear wonderful speeches. It continues from the club―level contest to the area contest, division contest, district contest, and then to the world convention.

In today's meeting, two club representatives, Y and K, participated in the English speech contest.

K's speech was a magnificent story about overcoming difficulties at work. Relationship problems are something that everyone experiences and her speech is likely to garner much empathy at the area contest.

On the other hand, Y's speech had a unique worldview, and I was drawn in. Her strengths were fully drawn out, and it was a remarkable performance. Undoubtedly, she will attract the audience at the area contest.

I cannot fully express the joy and magnificence of the speeches with my limited words.

If you are interested, please contact the Naniwa Toastmasters Club. You can visit as a guest.

閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Joint Meeting✨

Comments


LINEオープンチャットもしています。

お気軽にご参加・ご質問ください♪

QrCode.jpg
  • Facebookの社会的なアイコン

Get social with us!

〜Schedule


2025  2/15 (Sat) 14:00-16:30 *Hybrid
2025  3/15 (Sat.)14:00-16:30 *Online
2025  4/19 (Sat.)14:00-16:30 *Hybrid
2025  5/17 (Sat.)14:00-16:30 *Online

Access


OCAT 4th floor Citizen Learning Center

Directly connected to JRJR Yamato Line (Kansai Main Line)/JR Namba Station *OCAT (B1F)

To the west from Namba Station (northwest/northeast ticket gates) on the Subway Midosuji Line,

Approximately 5 minutes walk through underground Namba Walk and OCAT Walk (Moving Walk).

Approximately 2-3 minutes walk from Namba Station on the Yotsubashi Subway Line (North Ticket Gate) and Sennichimae Line (West Ticket Gate)

Approximately 2-3 minutes walk from Osaka Namba Station on the Private Railway Hanshin Namba Line and Kintetsu Namba Line (west ticket gate)

1-3 minutes walk from the city bus JR Namba Ekimae stop


OCAT 4階 市民学習センター

JRJR 大和路線(関西本線)・JR 難波駅直結 ※OCAT(B1F)

地下鉄地下鉄 御堂筋線・なんば駅(北西・北東改札口)より西へ、
地下街なんばウォーク、OCATウォーク(ムービングウォーク)を 通り徒歩約5分。
地下鉄 四つ橋線(北改札口)、地下鉄 千日前線(西改札口)各なんば駅から徒歩約2〜3分

私鉄阪神 なんば線、近鉄 難波線(西改札口)・大阪難波駅から徒歩約2〜3分

市バスJR 難波駅前停留所から徒歩1〜3分

  *Enrollment fee: ¥5,000 (only once upon enrollment)

  *Membership fee:60$ USD (a semiannual payment)

​  *Guest participation fee: ¥500 (*) Free online participation

  • 入会金・・・¥5,000(入会時1回のみ)

  • 会費・・・60$ USD (6か月一括払い)

  • ​ゲスト参加費・・・¥500(※)オンライン参加無料

    Currently, even-numbered months are held hybrid (online and venue) and odd-numbered months are held online via Zoom, and there is no guest participation fee for online participation. When you participate as a guest twice, we’d like to confirm your intention to join. Please feel free to join us!

    現在、
    偶数月をハイブリッド(オンラインと会場)奇数月をzoomにてオンラインで開催となっており、オンライン参加はゲスト参加費が無料です。2回ゲスト参加いただいた時点で、ご入会の意思確認をさせていただいております。どうぞお気軽にご参加くださいませ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

© 2021 by Naniwa Toastmasters Club. Proudly created with Wix.com
bottom of page